メイン | 2008年01月 »

2007年12月 アーカイブ

2007年12月09日

インプラント手術のトラブルについて知りたい。

最近テレビや新聞で話題にのぼるようになり、より身近に感じられるようになったインプラント治療ですが、インプラント手術は決して簡単な手術ではありません。実際にはどんなトラブルが起きているのか、気になるところですよね。

手術後に多いトラブルに、痛み、腫れ、出血などがあります。
痛みには個人差がありますが、通常の場合ジーンとするような感じが数時間続く程度です。長くても1週間程度で痛みは消えるはずですが、それ以上続く場合は骨のやけどが考えられます。この場合、薬で症状を落ち着かせ経過観察するか、ひどい時はインプラントを除去しなければなりません。

腫れは、手術後には通常起こります。風邪をひいていたり、持病などで体力が弱っていたりする人は腫れが長引くことがありますが、腫れは傷をなおすための組織液が出ていることが原因ですから心配することはありません。

出血は、手術後にはもちろん起こるわけですが、にじむ程度なら心配いりません。
上あごの手術をした後は鼻血が出る場合があります。
下あごの手術後、極端な腫れが出てきた場合、中の血管が傷ついている可能性があります。この時はすぐに処置が必要です。

インプラントのサイナスリフト法について調べてみました。

歯を失ってしまった場合でも、自然の歯とほとんど変わらない機能を持った歯を取り戻し快適な暮らしを実現できるインプラント治療法。審美性も兼ね備えていて、現在注目されている治療法です。
そんな素晴らしい治療をより多くの患者さんが受けることができるように、インプラント技術は日々進歩しています。
その1つにサイナスリフト法というものがあります。

上あごの奥歯の部位は歯が抜けた時に大抵の人は骨が少なくなってしまいます。
骨の厚みや高さが不足しているとインプラントを埋入するのが困難な為、以前では短いインプラントを入れるか、治療を断念しなくてはなりませんでした。

サイナスリフトとは、このような場合に骨量、骨幅を増大させる治療法です。
骨の高さが1~5ミリしかない場合でも、この方法を行うと10数ミリのインプラントを埋入することができます。

デメリットとして、治療に時間がかかるという点があります。
条件によっては即時にインプラントを埋入する場合もありますが、ほとんどの場合、手術を行ってから骨が熟成し硬くなるまでに、およそ6ヶ月は待たなければなりません。それからインプラント埋入するため、約9ヶ月かかります。

2007年12月10日

インプラントの成功率について調べてみました。

最近巷でよく耳にするようになったインプラント。
入れ歯やブリッジの欠点をカバーできる最先端治療として話題になっていますね。

インプラントは外科手術を受けることになります。手術というからには、やはり気になるのは成功率ですね。

インプラントの成功の基準は何でしょう。成功基準には2つあります。

まずは、一通りの手術の成功です。インプラントを埋めてその上に人口歯を装着し終わった時に痛みや腫れがなく、しっかり噛む事ができ、見た目にも綺麗な状態であれば成功であるといえます。
2つめの成功は手術後、痛みや不快感がなく、患者さんが満足した状態が10年以上続いている場合です。

この2つめの成功をクリアする確立は現在約96%ぐらいであると言われています。
この確率は外科手術の中でも、とても高いといえます。

残りの4%は様々な原因により、インプラントが脱落してしまった場合です。
インプラントを埋入してから、骨としっかり結合するまでの間に細菌が感染して、脱落してしまう事もありますが、それ以降の脱落には、患者さん自信の努力が大きく関係しています。

2007年12月11日

妊娠中のインプラント治療について説明します。

近年多くの人に受け入れられているインプラント治療ですが、妊娠中でも果たして治療は可能なのでしょうか?

妊娠初期(1~4ヶ月目)は、やはり精神的にも不安定になっていることが多く、流産の可能性を招く心配もあるため、避けた方が良いです。

妊娠安定期(5~7ヶ月目)であれば、インプラント手術は可能であると言えます。ただし難易度の高いインプラント手術(骨移植を伴うものなど)は避けた方が良いです。

妊娠後期(8ヶ月~)になってしまうと、体内の血液の20%が子宮に集中するため、緊張や痛みに対する恐怖から貧血を起こしてしまう恐れがあります。

インプラント治療は手術だけでなく、麻酔、レントゲン、抗生剤や鎮痛剤の内服も必要になってきますが、それらの影響はどうなのでしょう。

手術の際に使う麻酔にはリドカインというものを使用します。これは無痛分娩に使われる量より少ない程度なので胎児への影響はほとんどありません。

抗生剤、鎮痛剤に関しても胎児に影響の極めて少ない薬を使用するため、問題はないと言えます。

2007年12月12日

インプラント治療に適している人とは?について説明します。

今歯科医療の中で注目されている治療法、インプラント。歯を失った箇所にインプラントを埋入し、人口歯を装着する治療法です。私にもできるのかな?どんな人に適しているのかな?などと疑問に感じることは色々ありますね。

まず、基本的には入れ歯やブリッジ治療では心配、不満を感じている人であれば誰でもインプラントに適していると言えます。

現在入れ歯やブリッジを使用中の人で、口臭が気になっていたり、硬いものが食べにくい、発音や発生がしにくい、人前で笑ったり話したりする時に気になる、スポーツがしにくい、などの不満を感じている人は、インプラント治療で悩みを解決できると思います。

インプラント治療を受ける前に、以下のような条件をクリアしているかチェックしておく必要があります。
・歯周病や虫歯がないか
・インプラント治療を行うのに適した骨量や骨質が十分にあるか
・インプラント治療後、口の中を清潔に保たなければいけない為、メンテナンスをしっかり行えるかどうか
・インプラント治療を行うのにリスクのある疾患はないか

インプラント治療は日々進歩していて、適切な処置をした後に治療を受けることができる場合がほとんどです。

2007年12月13日

インプラントと歯周病について知りたい。

現在、入れ歯やブリッジに替わる治療法として注目されているインプラント治療。

歯が抜けた時、見た目や不便さから”早くインプラント治療で歯を取り戻したい!”と考えがちですが、まず、どうして歯が抜けたのか、考える必要があります。
その原因が歯周病である場合、その治療からしっかり行わなければなりません。

歯周病は歯茎の中の歯周病菌(プラークまたはバイオフィルム)が骨の組織にまで進行し細胞を食べていく事によって、歯槽骨と呼ばれる歯の周囲の骨が溶けていく病気です。

骨に埋め込むインプラントはチタンでできています。チタンはインプラントと結合している骨にも永久に結合します。ですからインプラントの場合も、自然の歯と同じように歯周病菌の骨への感染があり、歯周病になることがあります。

インプラント治療を成功させるために、手術前に口の中の全体の歯周病組織を良い状態にする事が最も重要なのです。

歯周病はほとんど痛みもなく慢性的に進行するため、初期の段階で治療できるように定期的な歯科医での検診が必要不可欠になります。

2007年12月14日

インプラントは必要か?について説明します。

近年よく耳にするようになった言葉、インプラント。
事故や虫歯で失ってしまった歯を失ってしまった時、人工の歯根(インプラント)を埋め込んで、その上から人工の歯を装着する治療法です。
完全に固定しているので、自分の歯のように噛むことができ、審美性も兼ね備えています。

では入れ歯よりインプラントが良い、歯を失ってしまったらインプラントだ!と一概に言えるのでしょうか。治療法を選択するのはあくまで自分自身で、自分の満足度がそれを決めるのです。

インプラント治療は顎の骨インプラントを埋入するので、外科手術が必要になります。
また顎の骨にしっかりと定着するまでのある程度の期間が必要です。

入れ歯でも、しっかり噛めていて自分なりに満足しているのであれば、わざわざインプラント手術を受ける必要はありません。
既に入れ歯を使っていて、固い物が噛めない、食事を美味しく食べられない、などと不具合を感じている時は、まずはメンテナンスを中心に改善方法を検討することをお勧めします。

2007年12月15日

インプラント治療医院の選び方について知りたい。

自分の歯と同じように噛むことができ、見た目もきれいなインプラント治療。
近年歯を失ってしまった時にインプラント治療を選択する人が増えてきました。

自分もインプラント治療を考えているけれど、数ある歯科医の中でどれを選んだら良いか分からない・・・という人も多いのではないでしょうか。

インプラント手術は決して簡単なものではありません。やはり最新の歯科治療を勉強している、インプラント治療実績が豊富なドクターがいる病院を選びましょう。できれば日本口腔インプラント学会認定医のいる病院が良いです。

ですがどんなに優秀なドクターがいても、患者さんとのコミュニケーションをとれない病院では安心して治療を受けることができませんよね。
治療前の説明(治療方法、費用、手術のリスク、失敗率など)をしっかりしてくれて、自分の希望を正しく聞き入れてくれるような病院であることも重要なポイントです。

診断においては、図や絵、レントゲン写真やコンピューター画面などで視覚的に分かりやすく患者さんに説明してくれる医院が良いです。

手術においては、専用のオペ室を持っている医院が良いですね。専用オペ室とまでいかないまでも、時間帯を決めて静かで清潔な環境で手術を行っている医院を選びましょう。
手術の隣で入れ歯の調整をしているような医院では清潔であるとは言えませんね。
細菌感染が健康なインプラントに影響を及ぼす危険もあります。
口の中を清潔に保つことはインプラント手術にとって非常に重要なことなのです。

2007年12月16日

インプラント治療はなぜ高い?について知りたい。

歯の抜けた箇所に人工歯根を埋め込んで、その上から人工の歯を取り付ける治療法、インプラント。入れ歯やブリッジと違い、自分の歯のように噛む事ができ、見た目も自然の歯とほとんど変わらず、周りの歯を傷つけることなく治療することができます。

今注目されている治療法ですが、費用が1本あたり20万~60万くらいかかります。
(幅がありますが、インプラントの種類、治療法、医院の場所や大きさなどによって異なります。)

決して安い治療ではありませんね。なぜインプラント治療は高いのでしょう。

まず、残念ながら健康保険が使えないという点があります。保険外診療・自費・自由診療になります。
またインプラント治療は、人工歯根の移植治療です。移植手術は簡単な手術ではないということです。取り付ける歯はオーダーメイドで、医師だけでなく、歯科衛生士、歯科技工士の知識と技術がいります。そしてほとんどが細かい作業です。1本の歯を時間と手間をかけ、丁寧に作りあげるのです。

2007年12月17日

インプラント費用について知りたい。

歯をなくして困っていませんか?
治療をしなくてはいけないけど、入れ歯は絶対いや、ブリッジで健康な歯を削りたくない・・・。そんな時にインプラント治療というものがあります。

入れ歯やブリッジとインプラントの違いは、簡単にいうとインプラントは“自分の歯”とそっくりな状態にできる所です。

インプラントはチタンで作られていて、しっかり固定されたいわば歯の足になります。これに人口歯を装着するわけです。人口臓器の中では最も完成度の高いものの1つに挙げられます。

日本の場合、インプラント治療の費用は、1本あたりだいたい 20万円~60万円です。かなり幅がありますね。医院によって様々です。
関東ですと35万円~45万円くらいが相場です。
ここでいうインプラント1本というのは、インプラント本体と人口歯を合わせた値段です。医院によってはインプラント本体のみでの値段表示をしているところもあるので、気をつけてくださいね。

2007年12月18日

古代インプラントについて説明します。

歯を失ってしまった時、インプラントという人工歯根に人工歯を頑丈に固定し、自然な歯により近づけることのできるインプラント。
このインプラントという言葉、最近になってテレビや雑誌の話題にもよくあがり、耳にするようになりましたが、実はインプラントの歴史は古代にまでさかのぼるのです。

現在、人類の歴史上最も古いとされるインプラントは、紀元前550年頃にトルコで発見された石製のインプラントです。

この他エジプトや中国でも象牙の歯が植えられていた人骨が発見されています。
ただこれらのインプラントは、実際に歯の代用として使われていたのは疑問で、死者への装飾や副葬品、儀式などの為だけに使われていたという説もあります。

紀元600年頃にメキシコ南東部で栄えた古代マヤ文明に、下顎骨に天然の抜去歯2本と真珠貝でできたインプラントが埋入されているものが発掘されています。
歯石がついている事から、長期にわたって機能した事を示しており、これが現在発見されている中で、実用に耐えた最古のインプラントだと考えられています。

2007年12月19日

インプラントの無痛治療について調べてみました。

歯の抜けた部分に人工の歯根を植えて、その上から歯を装着するインプラント。
天然歯の同じ様に機能し、審美的にも優れていて、現在注目されている治療法です。

ですがインプラントは外科手術を受けることになる為、”怖い””痛そう”というイメージを持ってしまう患者さんも少なくありません。
実際にはインプラント手術は局所麻酔下で行いますので、基本的に術中の痛みはありません。

これは、胃カメラや大腸内視鏡検査などにも用いられているもので、治療前に点滴によって薬剤を注入して意識レベルを落とす方法です。
これによって1時間くらいはうつらうつらした状態になり、治療が終わるまで全く痛みを感じることはありません。患者さんの気分を落ち着かせることができ、ほとんどの患者さんが、知らないうちに治療が終わっていたと感じるそうです。

この静脈鎮静法を受けるにあたっての注意事項として、胃の中を空っぽにしておく事があります。
胃の中に食べ物が残っていて、鎮静中に吐いてしまったりすると、誤ってそれを気管の中に吸い込んでしまうことがあります。

2007年12月20日

インプラントと喫煙について知りたい。

喫煙が私達の体に悪影響を及ぼすということは、もはや誰もが知っている事実ですね。

現在、ブッリジや入れ歯に替わる歯科治療として注目されているインプラント治療に対しても、喫煙が悪影響を与えるという可能性が指摘されています。

ある研究者の報告では非喫煙者のインプラント手術の失敗率が4.7%だったのに対し、喫煙者の失敗率は11.3%にも上り、非喫煙者の2倍以上であったとされているのです。
特に上顎前歯の成績にはかなりの差が認められています。

喫煙が口の健康に大きく関係することは、既に証明されています。
歯周病、口腔癌、根面の虫歯にかかる確率が高くなります。
中でも、インプラント手術の失敗にもつながるといわれている歯周病と喫煙との関連性は非常に強いものです。

そういったことから考えると、やはりインプラント手術を受ける際には、少しでも失敗のリスクを小さくするため、禁煙をすることをお勧めします。
手術前、手術後、最低1ヶ月程度は禁煙できると良いそうですよ。

2007年12月21日

インプラントの歴史について知りたい。

大切な歯を何らかの理由で失ってしまった時、人工歯根を埋め込み修復する新しい治療法インプラント。
自分の歯と同じように噛むことができ、現在世界で注目されている治療法ですがインプラントの始まりというのはどんなものだったのでしょうか。

スウェーデンのペル・イングヴァール・ブローネマルク博士が、血液の流れに関する研究を行う為、ウサギの体内にチタン製の生体顕微鏡用の器具を埋め込む作業をしていました。ところがこの時、骨と顕微鏡器具がくっついて外すことができなくなってしまったのです。

ブローネマルク博士はその後13年間、さまざまな基礎実験や動物実験を重ねて、歯科治療への応用法を探っていきました。そしてチタンがある一定の条件で骨に埋入された時、骨の拒否反応は起こらず、強い結合が生まれることを明らかにしたのです。
博士はこれをオッセオインテグレーション(骨結合)と命名しました。

2007年12月22日

テンポラリーインプラントについて調べてみました。

最近巷でよく耳にするようになったインプラント。
インプラントは失った歯の箇所に人工の歯根を埋め込んで人工歯を装着する新しい治療法です。
自分の歯と同じように噛むことができ、高い審美性も兼ね備えていて現在注目されている治療法です。
通常のインプラントでは手術後、歯の頭をつけるまで約2ヶ月間、物を食べることができません。

そこでテンポラリーインプラントというものがあります。
即時暫間インプラント、あるいはトランジショナルインプラントとも呼ばれます。
その名の通り、しばらくの期間使用する為に使用する仮のインプラントです。
これによって、手術したその日から物を食べることができるようになります。

テンポラリーインプラントは本物のインプラントを埋め込んだその間のスペースに埋め込まれます。
テンポラリーインプラントは、直径が細く、長期間の使用はできませんが、通常のインプラントが使えるようになる2ヶ月間は十分に機能してくれます。

審美的にも良いですし、インプラント手術を受ける患者さんにとっては術後のストレスを軽減してくれる大きな存在であると言えますね。

AQBインプラントについて知りたい。

失ってしまった歯の箇所に、人工の歯根を埋め込んで、その上から人工歯を装着する治療方法、インプラント。
一言でインプラントといっても、インプラントには数多くの種類があります。
その中の1つにAQB(Advanced quick bonding)インプラントがあります。

AQBインプラントは、体に無害の純チタンと再結晶化ハイドロキシアパタイトという材料からできています。ハイドロキシアパタイトは骨の成分の一つで、骨と直接結合する優れた生体親和性を持っています。

インプラント手術には1回で終わらせる方法と2回で終わらせる方法とありますが、AQBインプラントには、基本的に手術が1回で済むといった特徴があります。

患者さんへの心身的負担が少なくて済む為、現在多くの歯科医で使われています。

ただ、通常行われている手術は2回法が多いのです。

2回法では、歯肉を2回切開して手術を行います。
インプラントを歯茎に埋め込んだ後、インプラントと骨がくっつくのを待って、再度切開し人工歯を装着する方法です。

2007年12月23日

インプラント手術の1回法と2回法の違いについて知りたい。

入れ歯やブリッジに替わる、最も合理的に治療できるとされるインプラントですが、インプラント手術に1回法と2回法があることをご存知でしょうか。
仕上がりが同じであれば、手術が1回で済む1回法の方が患者さんにとっては負担が少なくて良いですよね。ですが、簡単にそうだとは言えないのです。

現在、主なインプラント手術のほとんどが2回法です。その大きな理由に、2回法の方が手術の成功率が高いという点があります。

1回法はインプラントを骨に挿入した後、口内に露出させます。その後、人工歯を装着するので、1回の切開で全てを終らせることができます。

これに対し2回法は、インプラントを埋め込み後、一度歯茎を閉じてインプラントと骨がくっつくのを待ってから(通常、下顎で3~4ヶ月、上顎で6ヶ月程度、骨内での治癒期間が必要です。)再度歯茎を切開して、ネジ止めにて、人工の歯を装着します。

こういった理由からやはり、感染するリスクが少なく、成功率の高い2回法の方が多く行われています。

2007年12月24日

インプラントのフラップレス術について説明します。

インプラントは自分の歯に近い形で回復させることのできる、世界的に認知されている歯科治療法です。周囲に歯に負担をかけることなく残っている自分の歯も大切にすることができる治療法です。

ですが、外科手術を受けることになるインプラント治療。
手術を聞いて、敬遠してしまう人も少なくありません。
インプラント手術はどのような手術なのでしょう。
通常のインプラント手術は歯肉を切開し、ドリルで穴を開けてインプラントを挿入します。
こんな工程を聞いただけで、痛いのかな、出血はどのくらいするのかな、などと不安に思ってしまいますね。

そんな人達のために、最近では、インプラント手術に、フラップレステクニックというものがあります。
これはメスを使わずに、小さな穴を開けて手術を行うものです。
歯肉を縫い合わせるという作業も必要ありません。
歯肉のダメージは通常手術の10分の1と言えるでしょう。
手術時間も短く、1本10分程度で済むので、患者さんにとって辛い痛み、腫れ、出血がほとんどありません。薬も少なくて済みます。

2007年12月25日

インプラント手術に適さない人について知りたい。

インプラント治療とはチタン製の人工歯根をあごの骨の中に埋め込んで、その上から人口歯をかぶせる、新しい歯科療法です。
前後の歯にはまったく負担をかけず、違和感もほとんどなく、さらに咬む力がそのまま
骨にも伝わるため、自分の歯と同じような感覚で咬むことも出来ます。
インプラント治療は入れ歯やブリッジの欠点を克服した画期的な治療法です。

近年、インプラント治療を受ける人の数は増えてきています。

しかし、どんな人でも手術を受けられるわけではありません。どのような場合、受けることができないのでしょう。大まかに、以下のような人が挙げられます。

まず、妊娠中である人、歯根に感染症がある人、歯周病の人、あご骨の量が少ない人、骨粗しょうの人は、インプラント治療が制限されます。
医師が適切な処置をした後で、受けられる場合がありますが、念入りな事前準備が必要になります。

あご骨の成長が終わっていない16歳以下の人はインプラント手術を受けることができません。

2007年12月26日

インプラント手術前の準備(のどの具合)について調べてみました。

歯を失ってしまった歯肉の部分に、チタン製の小さな人工歯根を埋め込んで丈夫な土台を築き、この上からセラミックなどの人口歯をかぶせる、インプラント。
最も合理的に歯を再生できる、新しい治療方法して現在では多くの人がインプラント手術を受けています。ですが、”手術”と聞いて、しり込みしてしまう人も多いのではないでしょうか。

どんな事をするの?自分にもできる?などと、不安に感じてしまいますよね。
手術前に確認しておきたい事はいくつかありますが、その中の一つに、”のどの具合”があります。
どういうこと?と疑問に思ってしまいますが、のどに水をためられるか、ということです。高齢になればなるほど、のどの筋力の低下により、のどに水をためて鼻で息をする事が難しくなります。
手術時間は15分程度で短いので、あまり神経質に考える事はありませんが、一度自分で実験してみましょう!

2007年12月27日

インプラント手術前の準備(口の開き具合)について調べてみました。

事故や病気、何らかの理由で歯を失ってしまった時、顎の骨の中にネジの様な人工の歯根を入れ、その上から歯を作る治療方法、インプラント。
自分の歯と同じように噛むことができ、見た目も自然です。
新しい治療法として、入れ歯やブリッジよりメリットが多いことから、インプラント治療を選ぶ人は少なくありません。

手術前に確認しておきたい事の一つに、うまく口を開けておくことができるか、というポイントがあります。
普段の生活では、ほとんど気にしない事ですね。
ですが、手術を受ける時には大切な事の1つです。
手術時間は普通15分程度と短いですが、その間、ある程度大きく口を開けることができないと、インプラント挿入が難しくなってしまいます。

”正常に開く”とは、どの程度でしょう。指3本(人差し指+中指+薬指)を縦に入れることができればまず問題はないといえます。開きにくい人は、主治医の先生に前もって伝えておくことが必要です。

2007年12月28日

インプラント手術による出血について知りたい。

歯が抜けてしまった後に骨の中に人口の歯根を埋め込むことによって、以前の歯のように使うことができる、新しい療法であるインプラント。
今残っている隣の歯を支えにしたり、削ったりする必要がない為、歯の全くない人でも、まだ少し残っている人でも、治療が可能です。
見た目も綺麗で、メリットも多い治療法ですが、手術を受けるということで構えてしまう人も多いのではないでしょうか。

手術後の感じは抜歯の時とほぼ同じです。
顔の腫れや青アザ(内出血斑)が、人によっては出る場合があります。
腫れは2~3日がピークです。その期間は適度に冷やしたりして対処します。
内出血は数日間で自然に消えていくものです。心配いりません。

・・・といっても、口の中に血がにじんでいる状態というのは、やはり気持ちが悪いものです。人によってはペッペッと血を吐いて、口の中に血のない状態を作ろうとしてしまいます。
ところが、吐けば吐く程、血は止まりにくい状態になってしまうのです。
なぜかというと、血は止まろうとする時、まずゼリーのようになります。
これが”かさぶた”の様な役割をする為、血を吐いてしまうことによって”かさぶた”をとってしまう事になるのです。

2007年12月29日

インプラントの手術後について説明します。

ブリッジや入れ歯に置き換わる、最新の治療であるインプラントですが、手術を行うということで、不安に思ったり、構えてしまったりする人も多いですよね。

手術中は歯科の先生にお任せですが、手術後はどうなのでしょう。
どういった注意が必要になるのでしょう。

手術後は、抗生物質や痛み止めが出されます。痛みがなくても、鎮痛剤以外の処方された薬は、体に変調がない限り服用します。抗生物質は1週間分、飲みきります。雑菌から傷口を守る為、ちゃんと指示通りに飲む事が必要です。

主な注意事項は抜歯の時と同じです。お風呂・お酒・運動など、止血の妨げになるような事は避けます。シャワーは大丈夫です。
食事は、出血がある為、気持ちよく食べることはできませんが、やはり栄養を取ることも必要です。
ですが、インプラントに食物などによって刺激が加わると、感染の原因になったり手術の失敗につながったりしてしまいます。

飲酒や喫煙は、できるなら2週間は控えます。
過激な運動も2、3日は避けてください。

毎食後、就寝前に、処方された薬で消毒します。
医師に指示された事を忠実に守ることが、インプラント手術成功の重要なポイントです!

2007年12月30日

インプラントのメンテナンスについて調べてみました。

インプラントは永久的に使うことができる、といわれています。

ですがこれは、適切なメンテナンスをしっかりと行った場合です。
せっかく快適な生活を手に入れても、日々のメンテナンスを怠ると、永久的なインプラントの寿命を短くさせてしまうことになります。

より良い状態でインプラントと長く付き合っていけるために、ご自身よる定期的なチェック、メンテナンスが必要です。

インプラントには神経がありません。
・・・ということは、感染が起こっても自覚がないのです。
グラグラしてきたり、膿が出たりしてから気がつくのですが、こうなってしまっていては、既に時遅しです・・。

治療が終了した後は、必ず定期的に検診を受けましょう!

インプラント治療後、最初の1年は、まだ骨が固まっていく過程にあります。
ですから3~4か月ごとに1回、定期検診を受けた方が良いでしょう。
レントゲンを撮って、順調に骨がついていっているかの確認をします。

1年目以降は、インプラントに異常が起きる確率は非常に少なくなります。
ですから、1年に1回の検診で十分です。

検診では、インプラントと歯肉の状態、歯周組織検査、噛み合わせのバランスのチェックをし、歯科衛生士による口腔清掃方法の確認と指導、除石をして歯のお手入れを行います。
このような検診は、インプラントを入れた歯科医で行うことをお勧めします。

2007年12月31日

インプラント手術について調べてみました。

天然の歯に近い状態で違和感なく、しっかり噛むことができ、見た目も綺麗。
画期的な治療法として、現在多くの歯科医で行われているインプラント治療ですが、実際にはどのような事を行うのでしょう。

インプラントは外科手術を受けることになります。
”手術”と聞くと、ドキッとしてしまいますね。
手術なんてした事がないという人も多いでしょう。
誰しも初めての経験には不安を感じるものです。
痛みへの不安や怖さを感じる人も少なくないのでは・・・。

では、手術の流れはどういったものなのでしょう。

まず、インプラント手術が可能なのか、何本インプラントを埋めるのかなど、断層写真を撮って医師と念入りに治療の計画をたてます。

そしていよいよ手術開始です。
インプラントが入るための穴を開ける為、局部麻酔をして歯肉を切開します。
次にインプラントを入れやすくする為に、ネジ状の溝をつけます。
そして、インプラントを埋め込みます。

その後、インプラントと骨がくっつくまで、1ヶ月~3ヶ月待ちます。
この期間、インプラントの上に仮歯を使用できる場合があります。

最後にインプラントと骨がくっついたら、再び歯茎を開いて、人口歯を装着する準備をします。
歯茎が治った時点で、人口歯の作成のため、型を採ります。
人工歯を装着して一通りの治療が終了です。

About 2007年12月

2007年12月にブログ「インプラントの費用・金額・保険・歯医者がわかる!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のアーカイブは2008年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。